あなたは足つぼマッサージの施術を受けた事がありますか?足つぼマッサージは大抵ふくらはぎも一緒にマッサージする為、身体の循環機能が正常化する働きに一役買います。
ふくらはぎは第二の心臓とも言われポンプの役割を果たしています。
足が疲れたりして足が浮腫む人や浮腫みやすい人は、ふくらはぎのポンプの機能が上手く果たせていない可能性があります。
沢山歩いて疲れている人。
デスクワークで同じ姿勢でずっと座り続けている人。
立ちっぱなしで足に負担がかかっている人。
仕事を頑張り過ぎて疲れてしまった人。
そんな人には是非、足つぼマッサージを受けてみる事を強くオススメします!
足つぼマッサージをオススメする3つの理由
足つぼマッサージの利点1:足ツボを押すから
足つぼマッサージの利点は、足つぼを押すことになりますが、なぜ、足つぼを押すのが良いのでしょうか。
それは足の裏には湧泉というツボがあります。
このツボはとても重要で東洋医学では生命エネルギーの源とされています。
湧泉は血行促進、むくみ改善、ダルさや疲労回復、自律神経の調整、内蔵機能の調整、免疫力を高める等の効能があると言われています。
ストレスがかかりやすい現代社会で戦う社会人にはありがたいツボと言っても良いでしょう。
他にもリフレクソロジーと言うものがあります。
足つぼマッサージと言ったり、リフレクソロジーと表現する場合もあります。
リフレクソロジーとはアメリカで生まれたもので、足裏や手のひらを刺激することで全身の身体の不調の改善ができるという民間療法です。
足裏を刺激する事で内蔵にも刺激が届き自然治癒力を高める作用があると言われています。
足裏には沢山の血が集まるっており刺激する事で血行促進になるので、リフレクソロジーが科学的には証明されてないとしても、効くことは間違いないといっても良いでしょう。
身体がポカポカしたり、疲労物質が流れ身体が楽になります。
足つぼマッサージの利点2:第二の心臓
足つぼマッサージをやる時はほぼふくらはぎもマッサージする場合が多いです。
ただ、サロンによっては短い時間だとふくらはぎはやらない、というところもあります。
またリフレクソロジーに重きをおいているところは足裏だけしかやらない、というポリシーのところもあるようです。
リラクゼーション系のサロンでは基本はふくらはぎもマッサージする事が多いです。
ふくらはぎが第二の心臓と呼ばれている理由ですが、ふくらはぎの筋肉が伸縮する事で、ポンプの機能を果たし、心臓や身体全体に血液を巡らせているからです。
ふくらはぎだけではなく、実は足裏も第二の心臓と言われたりもします。
足は血が集まりやすく、疲労が溜まり、筋肉がコリ固まってくると、ポンプの機能が低下して血流が悪くなりダルくなったりむくみができたりします。
そこで第二の心臓をマッサージしてあげる事で、全身に血が巡り身体全体が楽になる。
なので足つぼマッサージはとてもオススメなのです。
足つぼマッサージの利点3:効果を実感できる
足つぼマッサージの最大の利点は、効果がすぐに実感できるところにあります。
血行促進、むくみ解消、疲労回復、リラックス効果、デトックス。
これらはすぐに実感できます。
という言うよりも、サロンで足つぼマッサージを受けて帰る時の足取りの軽さに驚くことでしょう。
血が巡り、コリやダルさがとれ、歩く時に、羽が生えたかのような身体の軽さ。
若い頃に戻ったかのような感覚です。
疲労度合いや長年にわたるコリやむくみがある場合は実感できにくい場合もありますが、そういう方こそ週1位で通う事によって効果を実感できるようになるでしょう。
むしろ、効果を実感できない人は身体がかなり疲れているので、健康のためにも足の巡りを良くする事をオススメします。
ただ、むくみが酷過ぎる場合、強くマッサージし過ぎると内出血したり、強くマッサージしなくても内出血する事もあります。
むくみが酷過ぎて血管が脆くなっているのです。
少しずつ老廃物を流して足の健康を取り戻してあげてください。
足つぼマッサージのお店の選び方
足つぼマッサージの価格
足つぼマッサージのサロンの値段設定はどうなっているのでしょうか。
基本的には足つぼマッサージは高額ではない事が多いです。
オイルを使うところがほとんどだとは思いますが、オイルを使わない場合もあります。
オイルを使わない場合の方がツボには刺さりやすいですが、摩擦で皮膚を傷める可能性があります。
ゴシゴシもしくはゴリゴリとツボを押すような施術の場合、オイルを使って流して摩擦を減らしてあげたほうが皮膚には優しいです。
足つぼマッサージは一般的には30分から45分ほどの施術を受ける人が多いようです。
足つぼマッサージの料金ですが、30分ですと安くて2000円~あるようです。
地域や方向性にも寄ります。
高いところですと30分5000円くらいでしょうか。
一般的には30分で3000円~4000円位です。
高級志向のマッサージサロンですと、30分のような短いマッサージ施術は行っていない場合が多いので足つぼマッサージのメニューがないので、足つぼ単体のメニューではそこまで高額にならないのが現状のようです。
足つぼマッサージのサロンの清潔感の重要性
足つぼマッサージのお店選びで大切なのは清潔感です。
清潔そう、という事ではなく、実際清潔かどうかがとても重要です。
なぜなら、足つぼマッサージは足に直接触るマッサージ施術となるため、
クリームやオイルをお客様の足を触った手でまた触っていないか。
タオルに雑菌の臭いがしないか、施術台は毎回消毒できているのか、手袋をするかしないか等、様々なチェックポイントがあります。
良くある不潔なパターンが、足つぼマッサージ用のクリームを使って施術をする際、クリームを取ってお客様の足をマッサージする。
そして、その手でクリームの容器に指を突っ込むパターンです。
必要な分を器にとって施術すれば問題ないのですが、足りなかったり多く取り過ぎたりするので、安めの価格設定のリラクゼーション系のチェーン店はお客様の足を触った手でまたクリームをとっています。
筆者は二つの異なるチェーン店で従事して働いた事がありますが、どちらもそのまま指を突っ込む事を容認していました。
1つのチェーン店では7店舗のお店で働きましたが、どこも指を再度突っ込むシステムです。
オイルに関しては容器から垂らして手のひらで受け取るスタイルなので、衛生的には問題ない場合が多いです。
ただ、クリームに関しては非常に不衛生です。
タオルに関しては、店舗にもよりますが生乾きの状態で使い回している場合があり、繁盛店に多いですが、そうすると、雑菌が繁殖しており、これもまた不衛生です。
またタオルを洗濯せずに使い回している場合も多いです。
衛生面で気を付ける場合には信頼できるプライベートサロン等がオススメです。
足つぼマッサージの技術力
足つぼマッサージの技術力もお店選びにはとても重要です。
マッサージの技術に関しては、セラピストによるものが大きく、チェーン店の場合、当たり外れがあるようです。
良いセラピストを見つけたら、指名をすれば良いのですが、最近では指名料も高くなっており、指名をすれば高級志向のサロンと変わらない値段になってしまったりします。
格安マッサージで指名をするくらいなら、少し高めでもプライベートサロンや個人でやっているような指名をしなくても大丈夫なサロンで安心して施術を受けるのも良いでしょう。
ただ、プライベートサロンだからといって、上手という保証はないわけですが、プライベートサロンや個人で経営しているサロンはかなりの自信がないとサロンがやっていけませんので、マッサージが上手な場合が多いです。
プライベートサロンの集客は難しいものですので安めの価格で新規集客に力を入れているところもあったりもします。
自分にあった信頼できるマッサージサロンやプライベートサロンを見つけてみるのも良いでしょう。
足つぼマッサージの技術力については、お客様との相性がありますので、自分が良い!と思ったらその直感を信じるのがオススメです。
弱めが好きとか、強めが好きとか色々ありますが、結局は相性です。
しっかりツボを押せるかどうかは重要なポイントにはなりますが、相性によって、ツボを外しやすかったり、上手と聞いてマッサージを受けに来たが、実際は全然だった、というのはよくある話しです。
湧泉というツボをしっかり力強く押せるか、雑じゃないか、優しくゆっくり押せるか、等ありますが、雑でも良いから強くおして欲しい、というお客様もいらっしゃいますので、ホントにマッサージは相性だなぁ、と思うワケです。
足つぼマッサージは自宅でできるのか
足つぼマッサージは自宅でセルフマッサージできます
足つぼマッサージは自分でもできます。
もちろん上手な人にやってもらうのが一番良いですが、マッサージは安いものではないので、ある程度のセルフケアも必要となってきます。
足裏のツボ(湧泉)やふくらはぎを押したり、沢山の反射区(リフレクソロジー)を押したり、もみほぐししたり、セルフでやっても効果を実感できます。
また、足のセルフケアは足つぼマッサージだけではありません。
セルフマッサージも良いですが、筋トレをする事でふくらはぎを鍛えポンプの機能を活発化させることも大切です。
他にも散歩や軽いジョギング等もセルフケアのうちです。
階段を昇り降りするのはとても大切で昇り降りをするのに息切れしてしまう場合は少し健康面に注意が必要です。
筋肉が劣化している可能性があるので、少しずつ鍛えていくと良いでしょう。
セルフ足つぼマッサージのやり方
まずは、足つぼマッサージに必要な物をそろえましょう。
特に足つぼマッサージのために買う必要はありません。
お風呂に入る時にする場合は、石鹸等で滑らせながら足裏やふくらはぎ、脛の辺りを流していくと良いでしょう。
最初は優しく、物足りなければ、強くしても構いません。
強くした方がツボやコリには効きます。
ただ、弱くてもリンパを流す事はできますので、一旦はリンパだけを流すというのも手です。
お風呂ではない場合は、安めの保湿クリーム等を使って足裏になじませます。
親指や人差し指の第二関節でツボを刺します。
手を握って、拳で押すのも良いです。
とにかく硬いところで押し込む事がポイントです。
ツボ押しはしっかり入れないと効果は薄いです。
痛気持ち良いくらいの強さがベストです。
足裏は強くやってもアザにはなりにくいので、ある程度強くやっても大丈夫です。
湧泉の位置は、中指の付け根の骨の更に下の辺り、足に力を入れると凹む辺りです。
グーッと押し込んで行きましょう。
他にも土踏まずのところも入念にやるのをオススメします。
ふくらはぎは三角座りをして、両手で片足ずつ下から上にふくらはぎを持ち上げていくように流します。
脛は外側の筋肉をほぐしながら流していきましょう。
脛の内側も骨に沿って痛みと気持ち良いの間位を狙ってマッサージしましょう。
セルフ足つぼマッサージの注意点
セルフ足つぼマッサージをする際の注意点です。
強くやっても大丈夫だからといって、目一杯強くやってしまうと流石にアザになったり、スジを痛めたりします。
やり過ぎ注意です。
器具を使った方が楽なので、棒のような器具を使ったりする方もいらっしゃるかと思いますが、器具を使う場合は、十分に注意してご利用ください。
スジを痛める可能性が高いです。
基本的には大丈夫ですが、強くやるのでズレて骨にグリッっといってしまい、骨を痛める事もあります。
オイルマッサージ、と思って食用の油を使うと肌を痛める事があるので注意です。
皮膚に使うオイルは非常にデリケートなオイルを使っています。
食べ物に使うものだからむしろこっちのほうが皮膚に優しい、と思うのは大間違いです。
想像してみてください。
食べ物は意外と強烈な物が多いです。
山芋は口に入れても基本的には大丈夫ですが、手で触ると痒くなりますよね。
オイルも食用のオイルと肌に使うオイルとでは全然違うのです。
食用のオイルは不純物が入っていたりして、逆にそれが健康に良かったりしますが、皮膚はデリケートですので、不純物を取り除かれており、刺激的な成分が取り除かれているのです。
頭の悪いサロンが食用に使えるエクストラバージンオリーブオイルを使ってマッサージします!とバカ丸だしの施術をしたりしていますが、肌を痛める可能性があるのでやめてください。
美容用のオイルを使ってください。
まとめ
このように足つぼマッサージは疲労に関してはとても効果的なマッサージです。
マッサージサロンほぐし処りおんでは清潔感のある空間でマッサージを行います。
施術台は毎回消毒して吹き上げています。
ソファ、テーブル、スリッパもです。
足つぼマッサージに使うタオルも一切雑菌の臭いはしません。
足つぼマッサージのタオル以外のタオルも毎回洗濯していますし、衛生面ではかなり気を遣っています。
潔癖症の方も通っていただいているプライベートサロンです。
改善には、マッサージと運動療法で改善を目指すりおん式運動療法がオススメです。
マッサージやリラクゼーションをご希望の場合は、りおん式もみほぐしや、ドライヘッドスパや足つぼオイルマッサージとのセットがオススメです。
ご予約・お問い合わせは以下からどうぞ↓
👉 [ご予約はこちらから]
メニュー紹介
ほぐし処りおんは、新栄町駅徒歩6分の肩こり・腰痛・ひざ痛改善サロンです。24時間・土日祝も営業。運動療法を用いた【りおん式整体改善コース】が初回半額。深部からほぐす独自手技や豊富なメニューを提供。簡単予約&キャッシュレス決済対応。
足つぼオイルマッサージ
りおん式ダイエットお試しコース
りおん式整体改善コース
この記事を書いた人
新栄町駅のマッサージ整体・ほぐし処りおんオーナー兼セラピスト整体師 りおん

新栄町駅のマッサージ整体・ほぐし処りおんメッセージりおん
当マッサージ整体では「極上の空間で最高のマッサージ」をモットーにしております。
生花や豊富なノンカフェインのドリンクサービス。清潔感のある空間とラグジュアリーを感じられるプライベートサロン。静かな空間に静かなBGM、室温、湿度、換気や空気清浄機にもこだわっています。加湿器は加熱式ですので、カビ等の心配がありません。冬場は電気毛布で施術台を暖めておきます。施術台、ソファ、テーブル、スリッパは毎回消毒し拭き上げています。トイレも毎回掃除してお出迎えしております。
リラクゼーションを感じるには1つでも欠けてはいけません。
マッサージが最高であるのは当然ですが、やはり、お客様に喜んでいただけた瞬間が本当に嬉しいです。
リラクゼーション、整体、マッサージの知識や技術磨きを日々精進しております。
そしてこの新栄町周辺の地域に少しでも貢献していけたらと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご予約・お問い合わせ
TEL.050-5476-0547
※施術中はお電話出られない場合がございます
営業時間:午前10:00~午後22:00まで (最終受付22:00)
お役立ちコラムに関連する記事
誰にも邪魔されない癒しを。プライベートサロンのマッサージ
2025年5月1日
慌ただしい毎日の中で、知らず知らずにたまっていく心と体の疲れを、そっとほどいてくれる場所があります。
それが、プライベートサロンで受けるマッサージの魅力。
静かに流れる...
ゆったりストレッチ系マッサージ。タイ古式が合う人・合わない人
2025年5月8日
近くて通いやすい、自分にぴったりのマッサージサロンの見つけ方
2025年5月9日
あなたはどうしますか?リラクゼーションや肩こりの改善解消、腰痛の改善解消にはマッサージサロンを見つけるのが良いでしょう。
それではどうやってあなたに...