肩こりや腰痛に悩んでいる女性はとても多いですが、その原因が「足首のバランス」にあるとしたら意外に思われるかもしれません。実は、足首は全身を支える土台のような存在です。足首のバランスが崩れると、膝や股関節、骨盤、そして背骨にまで歪みが波及し、結果として肩や首の筋肉に負担がかかります。これが肩こりや腰痛の隠れた原因となっているのです。特にヒールの多い靴や、歩き方のクセ、筋力低下は女性に多く見られる足首のアンバランスの要因。慢性的な肩こりや腰痛に悩んでいる方こそ、マッサージで筋肉の緊張をゆるめるとともに、足首から整えるケアが必要です。このコラムでは、足首と肩こり・腰痛の深い関係と、マッサージでのアプローチ、日常でできるケア方法について詳しく解説します。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア足首のバランスが全身に与える影響
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア足首の歪みが骨盤・股関節をゆがめるメカニズム

実際の施術では薄いビニール手袋をします
足首は、体全体のバランスを支える「土台」のような存在です。この土台が歪むと、その影響は膝、股関節、そして骨盤へと連鎖的に波及します。たとえば、足首が内側や外側に倒れたまま歩いていると、股関節が不自然に捻じれ、骨盤の傾きが生じます。これが続くと、筋肉や靭帯に過剰な負担がかかり、やがて腰痛や肩こりの原因となるのです。ヒール靴や長時間の立ち仕事、運動不足は足首の歪みを招きやすいため、女性は特に注意が必要です。肩こりや腰痛に悩んでいる場合、足首のバランスを見直すことは根本的なケアの第一歩。マッサージで筋肉の緊張を緩め、足首や骨盤周りを整えることが、全身の負担軽減につながります。
写真は距骨の矯正です。距骨のバランスを整える事で、歩く時に、足、腰、の負担が軽減し、結果、腰や肩への負担も減ります。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア足首の不安定さが腰痛を引き起こす理由
足首が不安定になると、体はその崩れたバランスを補おうと、腰や背中の筋肉を無理に使い始めます。本来、自然に分散されるはずの負荷が一点に集中し、結果として腰の筋肉が過緊張を起こしやすくなり、慢性的な腰痛につながります。特に、左右の足首のバランスが異なると、骨盤のズレが生じ、背骨のカーブが歪んでしまうことも。こうした姿勢の乱れは、時間とともに肩こりや頭痛まで引き起こすことがあります。マッサージで腰や骨盤周りの筋肉をゆるめると同時に、足首のバランスを整えるケアが重要です。足首の不安定さが腰痛の隠れた原因であることを知り、全身を整えるアプローチを心がけましょう。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア足首のゆがみが肩こりを招くまでの連鎖
足首が不安定になると、体はその崩れたバランスを補おうと、腰や背中の筋肉を無理に使い始めます。本来、自然に分散されるはずの負荷が一点に集中し、結果として腰の筋肉が過緊張を起こしやすくなり、慢性的な腰痛につながります。特に、左右の足首のバランスが異なると、骨盤のズレが生じ、背骨のカーブが歪んでしまうことも。こうした姿勢の乱れは、時間とともに肩こりや頭痛まで引き起こすことがあります。マッサージで腰や骨盤周りの筋肉をゆるめると同時に、足首のバランスを整えるケアが重要です。足首の不安定さが腰痛の隠れた原因であることを知り、全身を整えるアプローチを心がけましょう。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア肩こり・腰痛に効果的なマッサージアプローチ
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア足首から整えることで全身の筋肉の緊張を緩和

実際の施術では薄いビニール手袋をします
肩こりや腰痛に悩む方の多くは、実は足首のバランスの崩れが原因で全身の筋肉が過剰に緊張しています。足首が歪むと、膝や股関節、骨盤の位置までズレが生じ、それに伴い背骨が歪み、首や肩への負担が増大します。その結果、筋肉が硬くなり血流が悪化し、肩こりや腰痛が慢性化するのです。足首周りを丁寧にマッサージし、足裏やアキレス腱周辺の緊張をゆるめることで、体の土台を整え、上半身の筋肉の緊張も緩和されていきます。足首からのアプローチは、全身の歪みを整える根本ケアであり、肩こり・腰痛の根本改善にとても有効です。肩や腰だけをもむのではなく、足元から全身を見直すマッサージを受けることが大切です。
例えば、1枚目の写真のように、距骨を整える事で足首の可動域を上げ、足首の機能を正常化させる事で腰痛や肩こりの根本の原因を取り除きます。
2枚目の写真は足趾の過緊張をほぐしているところです。足趾とは、足の指です。足の指周りの筋肉が硬くなり、可動域が狭まると、歩行時、前への推進力が低下します。そうなると、例えば、腰を反らせる事で推進力を出そうとします。モデルさんなどがそうなりがちです。反り腰になると、腰に負担がかかりますので、腰痛の原因になります。ですので、足趾のマッサージや筋膜リリース、ストレッチが重要となります。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア骨盤・腰・肩周りのマッサージで姿勢改善
肩こり・腰痛の原因として見落とされがちなものに、骨盤の歪みや腰周りの筋肉の硬直があります。足首の歪みが骨盤の傾きを引き起こし、骨盤の歪みが背骨全体のバランスを崩し、肩の位置まで不自然になってしまうのです。こうした連鎖は、姿勢の崩れや筋肉の過緊張を生み出し、慢性的な肩こりや腰痛へとつながります。マッサージで骨盤周り、腰、肩、首の筋肉をしっかりほぐし、歪んだ姿勢を正しい位置に導くことが重要です。姿勢が整えば、筋肉の緊張は自然と解け、肩こりや腰痛の軽減につながります。表面的なもみほぐしだけでなく、骨盤・腰・肩を包括的にケアするマッサージが、根本からの姿勢改善とコリの解消を助けます。
例えば、骨盤周りだと、大殿筋、中殿筋、小殿筋、大腿筋膜張筋へのマッサージが重要です。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア全身をゆるめるマッサージで血流&リンパ改善
肩こりや腰痛の改善には、局所的なマッサージだけではなく、全身をゆるめることがとても大切です。筋肉はすべてつながっているため、一部が硬くなると他の部位にも負担が広がり、血流やリンパの流れが滞ります。全身のマッサージで足首から肩、背中、腰、首にかけての緊張をほぐすと、滞っていた血液やリンパがスムーズに流れ、老廃物や余分な水分の排出が促されます。これにより、肩こりや腰痛の症状が軽減されるだけでなく、体のだるさやむくみ、冷えといった不調も改善しやすくなるのです。全身をケアするマッサージは、リラクゼーション効果も高く、自律神経のバランスも整えやすくなります。夏の冷えや日常の疲れがたまっている方こそ、全身マッサージで体を根本から整えましょう。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア自宅でできる足首ケアと予防習慣
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア簡単足首ストレッチとセルフマッサージ

実際の施術では薄いビニール手袋をします
肩こりや腰痛の予防には、足首の柔軟性を保つことが大切です。足首が硬くなると体のバランスが崩れ、骨盤や背骨、肩にまで負担が波及してしまいます。自宅でできる簡単な足首ケアとして、座った状態で足首をゆっくり大きく回すストレッチが効果的です。左右それぞれ10回ずつ、呼吸を意識しながら行うことで血流も促進されます。また、くるぶし周りやアキレス腱、足裏を手で包み込むようにやさしくマッサージし、緊張をほぐしましょう。足首を丁寧にケアすることで、全身の血流が改善され、肩こりや腰痛の予防につながります。マッサージは毎日の習慣にするのがおすすめです。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア靴選びと歩き方で足首のバランスを守る
足首のバランスを守るためには、日頃の靴選びや歩き方も重要です。合わない靴は足首に無理な負担をかけ、体の歪みを引き起こし、肩こりや腰痛の原因になります。ヒールが高すぎる靴や、クッション性のない硬い靴ばかり履いている方は特に要注意です。自分の足に合った靴を選び、土踏まずをしっかり支えるインソールを活用するのも効果的です。また、歩くときは足の裏全体を使い、かかとから着地し、つま先へと重心を移す歩き方を心がけましょう。これにより足首の負担が減り、自然と正しい姿勢が保たれ、肩こりや腰痛の予防になります。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケア日々の姿勢を意識して肩こり・腰痛予防
足首のバランスと姿勢は密接に関係しています。足元が不安定だと、体はバランスを取ろうとして無意識に無理な姿勢を取り、肩や腰に負担をかけてしまうのです。デスクワーク中や立ち姿勢のときは、頭のてっぺんが天井から引っ張られているような意識で、背筋を伸ばすことを心がけましょう。また、片足重心にならないように両足に均等に体重を乗せることも重要です。肩こりや腰痛を防ぐためには、足首から体全体の軸を意識し、正しい姿勢を日々意識することが大切です。さらに、マッサージなどで筋肉をゆるめるケアも合わせると、より効果的に不調を予防できます。
足首のゆがみが肩こり・腰痛に!マッサージで全身ケアまとめ
肩こりや腰痛の原因は、肩や腰そのものではなく、「足首のバランスの崩れ」から全身の歪みが連鎖して起こっている場合が多いです。足首の歪みは骨盤や股関節の位置を狂わせ、背骨や肩甲骨、首の位置まで影響し、結果として肩こりや腰痛を引き起こします。こうした慢性的な不調は、表面的なマッサージだけでは根本改善が難しいことも少なくありません。
そこでおすすめなのが、りおん式整体改善コースです。マッサージで筋肉の深部をじっくりほぐし、さらに運動療法を組み合わせて体のバランスを整え、肩こり・腰痛の根本原因にアプローチします。足首から全身の姿勢を見直し、つらい不調を繰り返さない体づくりをサポートします。
慢性的な肩こりや腰痛、足首からくる不調を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの体に合わせた丁寧なケアで、根本改善をめざしましょう。
ご予約・お問い合わせは以下からどうぞ↓
👉 [ご予約はこちらから]
メニュー紹介
ほぐし処りおんは、新栄町駅徒歩6分の肩こり・腰痛・ひざ痛改善サロンです。24時間・土日祝も営業。運動療法を用いた【りおん式整体改善コース】が初回半額。深部からほぐす独自手技や豊富なメニューを提供。簡単予約&キャッシュレス決済対応。
りおん式整体改善コース
りおん式もみほぐし
アロマドライヘッドスパ
足つぼオイルマッサージ
ハンドオイルマッサージ
りおん式ダイエットお試しコース
この記事を書いた人
新栄町駅のマッサージ整体・ほぐし処りおんオーナー兼セラピスト整体師 りおん

新栄町駅のマッサージ整体・ほぐし処りおんメッセージりおん
当マッサージ整体では「極上の空間で最高のマッサージ」をモットーにしております。
生花や豊富なノンカフェインのドリンクサービス。清潔感のある空間とラグジュアリーを感じられるプライベートサロン。静かな空間に静かなBGM、室温、湿度、換気や空気清浄機にもこだわっています。加湿器は加熱式ですので、カビ等の心配がありません。冬場は電気毛布で施術台を暖めておきます。施術台、ソファ、テーブル、スリッパは毎回消毒し拭き上げています。トイレも毎回掃除してお出迎えしております。
リラクゼーションを感じるには1つでも欠けてはいけません。
マッサージが最高であるのは当然ですが、やはり、お客様に喜んでいただけた瞬間が本当に嬉しいです。
リラクゼーション、整体、マッサージの知識や技術磨きを日々精進しております。
そしてこの新栄町周辺の地域に少しでも貢献していけたらと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご予約・お問い合わせ
TEL.050-5476-0547
※施術中はお電話出られない場合がございます
営業時間:午前10:00~午後22:00まで (最終受付22:00)
お役立ちコラムに関連する記事
夏バテ対策にマッサージ!疲れを根本ケア
2025年7月5日
冬より夏の方がむくむ!?足つぼオイルマッサージでむくみ対策
2025年6月28日
冷房と肩こり・腰痛の関係とは?夏の冷えにマッサージ
2025年6月21日
冷房によって体が必要以上に冷えると、筋肉がこわばり、血流が悪くなって...