辛い腰痛を撃退!骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして腰ラクに

辛い腰痛を撃退!骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして腰ラクに

「腰痛に悩んでいるけど、マッサージを受けてもなかなか改善しない」
そんな方は、骨盤の横にある**“大腿筋膜張筋”**に注目してみてください。
この筋肉は、太ももの外側にある腸脛靭帯とつながり、骨盤の安定を支えている重要な部位です。デスクワークや立ちっぱなし、片足重心のクセなどでここが緊張すると、骨盤がゆがみやすくなり、腰痛の根本原因になることも。
一見、腰や背中とは離れているように思えるこの筋肉ですが、股関節の動きや姿勢のバランスを左右する要の存在。特に女性は骨盤が柔軟なぶん影響を受けやすく、大腿筋膜張筋が固くなることで“脚の外側がパンパンに張る”“反り腰になる”“お尻が垂れる”といった悩みにもつながります。
このコラムでは、腰痛や骨盤のゆがみと深く関わる大腿筋膜張筋の役割と、マッサージによる改善アプローチを詳しくご紹介。
自分ではなかなかケアしづらい部分だからこそ、正しくゆるめることで、腰や姿勢だけでなく、美脚やヒップアップといった女性にうれしい変化も期待できます。

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして大腿筋膜張筋が腰痛や骨盤に与える影響

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして大腿筋膜張筋の緊張が骨盤のゆがみを引き起こす

腰痛

大腿筋膜張筋をマッサージしているところ

骨盤の横に位置する大腿筋膜張筋は、普段あまり意識されにくい筋肉ですが、実は骨盤の安定に大きく関与しています。この筋肉が緊張して縮んでしまうと、骨盤の外側を前方へ強く引っ張るような力がかかり、左右のバランスが崩れやすくなります。たとえば、デスクワークで片足を組む癖や、片方に重心をかける姿勢が続くと、大腿筋膜張筋が片側だけ過剰に働き、骨盤のねじれや傾きを招くことがあります。骨盤は体の土台。ここが歪むことで、背骨や股関節、膝にまで影響が及ぶことも。マッサージでこの筋肉をゆるめると、骨盤が本来の位置に戻りやすくなり、姿勢改善や腰痛予防につながることも少なくありません。


腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして大腿筋膜張筋の緊張が腰痛の原因になる理由

腰が重い、立ち上がるときに痛む――そんな腰痛の原因が、実は「骨盤横の筋肉」にあることをご存じでしょうか?大腿筋膜張筋は骨盤の前外側から始まり、股関節の動きに深く関わっています。この筋肉が硬くなると、骨盤が前に引っ張られて傾き、股関節の可動域も制限されてしまいます。結果として、骨盤の上にある腰の筋肉が代わりに働きすぎてしまい、慢性的な腰の張りや違和感へとつながるのです。また、大腿筋膜張筋の緊張は歩き方や立ち姿勢にも影響し、無意識のうちに腰に負担がかかる体の使い方をしてしまうことも。腰痛がなかなか改善しない方は、腰そのものではなく、まず骨盤横の筋肉をゆるめるマッサージから始めてみるのが効果的です。

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして大腿筋膜張筋の影響は腸脛靭帯・ハムストにも広がる

大腿筋膜張筋が硬くなると、その影響は単独の筋肉にとどまりません。筋膜を通じて腸脛靭帯や太もも裏のハムストリングスにも波及し、足全体の動きに悪影響を及ぼします。特に腸脛靭帯は膝の外側まで伸びているため、大腿筋膜張筋の緊張が続くと膝の外側に痛みを感じる人も少なくありません。また、ハムストリングスは骨盤を後ろから支える筋肉なので、ここの動きが悪くなると骨盤のバランスがより不安定になります。こうした連鎖によって、太ももの外側に張りを感じたり、足全体が重だるくなったり、疲れやすくなるケースも。だからこそ、大腿筋膜張筋を的確にゆるめるマッサージは、腰痛だけでなく脚の疲労感や姿勢改善にも効果が期待できるのです。

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして大腿筋膜張筋と腸脛靭帯をゆるめるマッサージの重要性

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして骨盤横を狙うマッサージで大腿筋膜張筋をゆるめる

マッサージ

大腿筋膜張筋をマッサージしているところ

大腿筋膜張筋をほぐすマッサージでは、単に太もも外側を押すだけでは不十分です。重要なのは、骨盤の前外側――つまり腸骨から少し前方にある筋肉の起始部を的確にとらえること。ここを緊張した状態で放置しておくと、骨盤が前に引っ張られ、腰が反りやすくなります。見た目ではわかりにくくても、触れると独特の張りやコリを感じる部分です。指や肘を使って筋肉の繊維に沿いながらアプローチすることで、深層のこわばりにしっかり届く施術になります。また、施術中に脚の角度や股関節の向きを調整することで、より効果的に緩められるのも特徴。このマッサージの目的は“脚を細くする”ことではなく、“骨盤を整え腰をラクにする”こと。ターゲットを正確に見極めることが、腰痛ケアへの第一歩です。


腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして腸脛靭帯と太もも外側ラインの連動部位も緩める

大腿筋膜張筋とつながる腸脛靭帯は、太ももの外側を縦に走り、膝の外側まで伸びています。このラインが過緊張になると、骨盤から膝にかけて「引きつれるような張り」を感じやすくなり、足の可動域にも制限が出てしまいます。とくに長時間立ちっぱなしの仕事や、片足重心のクセがある人はこのラインが硬くなりやすく、腰だけでなく膝や足首にも負担がかかることがあります。マッサージでは、股関節から膝までのラインに沿ってゆっくりと圧をかけながら、筋膜の癒着を丁寧にほぐしていくことが重要です。ゴリゴリ押すのではなく、筋肉の走行に合わせて“ゆるめる”ことがポイント。このように腸脛靭帯ラインまでケアすることで、骨盤や股関節の可動域が広がり、腰の負担も自然と軽減されていきます。

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして腰痛・姿勢改善にはハムストリングのゆるめも効果的

骨盤の前側を引っ張る大腿筋膜張筋に対して、後ろから支えるのがハムストリング(太もも裏の筋肉)です。腰痛や姿勢の崩れがある場合、前側だけでなく後側の緊張も同時にゆるめることで、骨盤が中立に戻りやすくなります。特に、反り腰気味の人はハムストリングが過剰に張っていることが多く、骨盤を後ろに引っ張り続けて腰に負担をかけています。ハムストの緊張をマッサージでゆるめることで、骨盤が自然な位置に整い、腰の緊張も和らぎやすくなるのです。また、ハムストリングは坐骨神経との関わりも深く、ここを緩めることで坐骨神経痛の予防・軽減にもつながる場合があります。骨盤の前後バランスを意識した施術こそが、根本的な姿勢改善や腰痛ケアにつながっていくのです。

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして「ほぐし処りおん」で叶う、丁寧な腰痛ケア

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージしてりおん式整体改善コースで骨盤と筋肉にWアプローチ

腸脛靭帯

腸脛靭帯をマッサージしているところ

「ほぐし処りおん」のりおん式整体改善コースでは、腰痛の原因となる骨盤のゆがみや筋肉のこわばりに対し、マッサージと運動療法のダブルアプローチを行っています。特に重要視しているのが、大腿筋膜張筋と骨盤周囲の筋肉のバランス。マッサージで深層のコリを丁寧にゆるめつつ、必要に応じてセルフストレッチや軽い運動も取り入れることで、緊張しやすい筋肉が正しいポジションに戻りやすくなります。こうした“受け身だけではない施術”によって、筋肉の使い方や姿勢への意識も自然と高まり、腰痛を繰り返しにくい身体づくりへと導きます。一人ひとりの体の状態に合わせたカスタム施術で、根本改善を目指す。それが、りおん式ならではの腰痛ケアです。


腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージしてりおん式もみほぐしで脚・腰全体のバランスを調整

腰痛の原因は腰そのものに限らず、脚や股関節、骨盤まわりなど身体全体の連動にあります。「ほぐし処りおん」のりおん式もみほぐしでは、腰だけをピンポイントで押すのではなく、脚の筋肉や骨盤の位置関係をしっかりと観察したうえで、全体のバランスを調整していきます。たとえば、大腿筋膜張筋が硬くなると太もも外側が引っ張られ、骨盤が前傾して腰に負担がかかるというように、筋肉の緊張は連鎖的に広がります。そうした背景を見極めながら、必要な部位に丁寧に圧をかけてゆるめる施術が特徴です。全体を“つながり”として捉えることで、より自然な姿勢と動きやすい身体を取り戻すお手伝いをします。表面的なリラクゼーションではない、実感できる調整をぜひ体験してください。

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージして女性のための静かな空間とおもてなしとマッサージ

「ほぐし処りおん」は、日常の疲れやストレスを抱える女性が、安心して身体を預けられるような空間づくりを大切にしています。完全予約制・1対1のプライベートサロンだからこそ、まわりの目を気にせずゆったりとした時間を過ごしていただけます。施術前には丁寧なカウンセリングを行い、その日の体調やお悩みに合わせた対応を心がけています。また、施術後には種類豊富な無料ドリンクをご用意し、心も体もホッと一息つけるおもてなしも。空間の清潔さや香りにも配慮し、「また来たい」と思えるような安心感を追求しています。リラクゼーションと機能改善の両立を目指す、女性のための“ととのう場所”。それが、ほぐし処りおんです。

腰痛改善には骨盤横の大腿筋膜張筋をマッサージしてまとめ

反り腰からくる腰痛は、骨盤周りの筋肉バランスの乱れが大きな原因です。特に大腿筋膜張筋や腸脛靭帯の緊張が骨盤のゆがみを生み、腰や脚に負担をかけています。「ほぐし処りおん」では、専門的な「りおん式整体改善コース」で筋肉と骨盤のバランスを根本から整え、運動療法を組み合わせて長期的な改善を目指します。また、「りおん式もみほぐし」では、リラクゼーションを兼ねた全身の筋肉調整で日々の疲れを癒し、血流と姿勢の改善をサポート。さらに、足つぼオイルマッサージで血流とリンパの流れを促進し、疲労回復に効果的です。女性専用の静かな空間と丁寧なおもてなしで、心身ともにリラックスできる環境を整えています。腰痛に悩む方はぜひ一度、りおんの施術で違いを実感してください。

腰痛や反り腰にお悩みの方には、筋肉と骨盤の両方にアプローチする「りおん式整体改善コース」をおすすめしています。根本改善を目指したい方はぜひご検討ください。日頃の疲れをリラックスしながらほぐしたい方には、「りおん式もみほぐし」がぴったり。さらに、血流促進と疲労回復に効果的な「足つぼオイルマッサージ」も好評です。これらのメニューは組み合わせてのご利用も可能です。まずはお気軽にご相談・ご予約ください。あなたの体調に合わせた最適なケアプランをご提案いたします。

ご予約・お問い合わせは以下からどうぞ↓
👉 ご予約はこちらから

メニュー紹介

ほぐし処りおんは、新栄町駅徒歩6分の肩こり・腰痛・ひざ痛改善サロンです。24時間・土日祝も営業。運動療法を用いた【りおん式整体改善コース】が初回半額。深部からほぐす独自手技や豊富なメニューを提供。簡単予約&キャッシュレス決済対応。

りおん式整体改善コース

りおん式整体改善コース

特徴施術の流れ事例紹介よくある質問りおん式整体改善コースの特徴りおん式整体改善コースの特徴➀痛みや不調の根本改善こんなお悩みありませんか?マッサージを受けても、すぐぶり返す肩こり・腰痛・坐骨神経痛等の痛み病院で異常なしと言...
りおん式整体改善コースの画像

りおん式もみほぐし

りおん式もみほぐし

特徴施術の流れ事例紹介よくある質問りおん式もみほぐしの特徴りおん式もみほぐしの特徴➀リラクゼーションマッサージこんなお悩みありませんか?デスクワークで肩こりが辛い車の運転で腰痛が辛いスマホのやり過ぎで首こりが辛い歩き過ぎて...
りおん式もみほぐしの画像

アロマドライヘッドスパ

アロマドライヘッドスパ

特徴施術の流れ事例紹介よくある質問アロマドライヘッドスパの特徴アロマドライヘッドスパの特徴➀首こりや頭の緊張に特化したヘッドマッサージこんなお悩みありませんか?デスクワークで首こりや肩こりが辛いスマホのやり過ぎで首こりが辛...
アロマドライヘッドスパの画像

足つぼオイルマッサージ

足つぼオイルマッサージ

特徴施術の流れ事例紹介よくある質問足つぼオイルマッサージの特徴足つぼオイルマッサージの特徴➀足元から全身へ、不調の根本にアプローチできるこんなお悩みありませんか?足のむくみがひどく、夕方になると靴がきつく感じる冷え性で、足...
足つぼオイルマッサージの画像

ハンドオイルマッサージ

ハンドオイルマッサージ

特徴施術の流れ事例紹介よくある質問ハンドオイルマッサージの特徴ハンドオイルマッサージの特徴➀手のひらから首、肩へ、不調の根本にアプローチできるこんなお悩みありませんか?手が冷たい・冷え性がつらいパソコン・スマホの使いすぎで...
ハンドオイルマッサージの画像

りおん式ダイエットお試しコース

りおん式ダイエットお試しコース

特徴施術の流れ事例紹介よくある質問りおん式ダイエットお試しコースの特徴りおん式ダイエットお試しコースの特徴➀太る原因を徹底的に究明こんなお悩みありませんか?年々体重が増加していくダイエットしたけど、リバウンドした。部分痩せ...
りおん式ダイエットお試しコースの画像

この記事を書いた人

新栄町駅のマッサージ整体・ほぐし処りおんオーナー兼セラピスト整体師 りおん

新栄町駅のマッサージ整体・ほぐし処りおんメッセージりおん

当マッサージ整体では「極上の空間で最高のマッサージ」をモットーにしております。
生花や豊富なノンカフェインのドリンクサービス。清潔感のある空間とラグジュアリーを感じられるプライベートサロン。静かな空間に静かなBGM、室温、湿度、換気や空気清浄機にもこだわっています。加湿器は加熱式ですので、カビ等の心配がありません。冬場は電気毛布で施術台を暖めておきます。施術台、ソファ、テーブル、スリッパは毎回消毒し拭き上げています。トイレも毎回掃除してお出迎えしております。
リラクゼーションを感じるには1つでも欠けてはいけません。
マッサージが最高であるのは当然ですが、やはり、お客様に喜んでいただけた瞬間が本当に嬉しいです。
リラクゼーション、整体、マッサージの知識や技術磨きを日々精進しております。
そしてこの新栄町周辺の地域に少しでも貢献していけたらと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


ご予約・お問い合わせ

TEL.050-5476-0547
※施術中はお電話出られない場合がございます
営業時間:午前10:00~午後22:00まで (最終受付22:00)​​

お役立ちコラムに関連する記事

ギックリ腰は腰が原因に非ず?全身バランスで考える改善マッサージの画像

ギックリ腰は腰が原因に非ず?全身バランスで考える改善マッサージ

突然腰が「ブチッ」と鳴ったり、動けないほどの痛みに襲われるギックリ腰。多くの人が「腰を酷使したから」と考えがちですが、実は腰そのものだけが原因ではないケースが非常に多いのです。体は全身がつなが...
新栄町駅で肩こり・腰痛改善の整体感覚のマッサージの画像

新栄町駅で肩こり・腰痛改善の整体感覚のマッサージ

肩こりや腰痛は、長時間のデスクワークやスマートフォンの操作、運動不足など、日常生活の中で誰もが経験しやすい不調です。そのまま放置してしまうと、筋肉のこわばりが慢性化し、頭痛や坐骨神経痛、ギック...
雨の日の気圧変化で起こる不調にヘッドマッサージとドライヘッドスパの画像

雨の日の気圧変化で起こる不調にヘッドマッサージとドライヘッドスパ

雨の日になると、頭痛やだるさ、肩や首の重さを感じる方は多いのではないでしょうか。これは「気圧の変化」が自律神経に影響を与え、血流や神経の働きが乱れることで起こる不調です。こうした不調は「天気痛...